1 | (医)親江会は、患者さんの健康の利益を第一に考えている診療所です。その診療方針や歯科医療システムをよくご理解して頂き、診療にあたってのルールをよくお守りください。 |
2 | 患者さん自身の治療やメンテナンスが確実に行われるために、ご本人の健康に関する情報は、多少に関わらずできるだけ正確にお伝えください。 |
3 | 治療計画が順調に進み、治療効果が確実に発揮されるように、ブラッシング、フロス等の指示された家庭療法は確実に行ってください。 |
4 | 診療所内では来院されている患者さんの迷惑にならないように、お願いいたします。 |
5 | 日本の保険医療制度においては、欧米に比べて報酬がかなり低く抑えられている治療があります(欧米の治療費は日本の治療費の10〜20倍)。 このような現状の中でも、(医)親江会は最善の努力をしておりますが、保険適応の範囲も制限されていることがありますので、患者さんの望む診療内容を保険で実施できない場合もあることをご理解ください。 |
6 | 保険外診療(自由診療)については担当スタッフができるだけわかりやすく説明いたします。きちんと情報を得たうえで、自主的にご判断ください。 |
7 | 患者さんが、自由診療の治療内容を望まれた場合でも、歯科医学的に困難な場合など、歯科医師の判断によって、ご希望に添えない場合もあります。 |
8 | 治療の開始前または途中で、治療計画の変更を希望される場合は、速やかに担当のスタッフにお知らせください。 |
9 | 治療計画に同意され、治療を受けられた場合は、治療費のお支払いを滞りなくお済ませください。 |
10 | 診療所内の感染防止には、最新の機器とシステムを導入して、最善を尽くしております。そのために、診療所が大きな経費を負担していることをご理解ください。 |
11 | 診療所で行っている患者セミナーには、積極的にご参加ください。 |
12 | 健康な口腔を維持するために、治療後も定期的なメンテナンスケアをきちんとお受けください。 |